九品山 新善光寺
ようこそ九品山新善光寺へお参りくださいました
近江 新善光寺の寺歴
開山
 今から約800年前、源平の乱(治承の内乱)の後、平清盛の長子、小松内府重盛の一族で、小松左衛門尉宗定という人が、この地に逃れ住みました。小松左衛門尉宗定は、当地の名をとって、高野宗定と称されました。 宗定公は、平家一門の菩提を弔うため、信州善光寺へ48度の参詣を発願されたのです。
 当時は、現在のように道路も整備されおらず、歩いての栗東から信州善光寺への旅は相当に険しく、苦しい旅であったに違いありません。
 その後宗定公は、12年を経て、この願を成就されたのですが、その満願の日の未明の頃に、不思議なことに信州善光寺如来様より、夢の中でお告げを賜ったのです。その内容は、宗定公の余りある篤信に、善光寺如来様は深く御慈悲をたれ賜り、「江洲(滋賀県)一円の衆生済度のため、我(善光寺如来の御分身)を連れ帰れ」という霊告をおさずけになられたのです。
 宗定公はこの霊告(おつげ)を深く慶び、夢より覚めると、御分身如来が、宗定公の眼前におたちになっていたのです。
 宗定公は深く慶び、御分身如来をいただき、現在のこの地に請来されたのです。
 時に建長5年(1253年・鎌倉中期)1月13日のことでした。また、当時は如来堂と号していました。
                                                
山門

国の指定文化財